店舗を探す
お近くの店舗を
お探しください!
 
来店予約
お好みの生地など
用意して
お待ちしております!
YouTube

【総社店】 西野のオヤジふぁい。vol.43

今週水曜日、

神崎選手(守安ジム現序列2番目)にスパーリングお願いしました。

じつは年末から「年明けたらタイミングあったらお願いします!」と懇願してました。

やっとこさお相手してもらえました。

今まで神崎選手には

1.横の動き

2.ボディジャブに対する対応

を教えてもらていて

今回は横の動きに重点をいれてやってみました。

 

もともとジムでも阿久井選手をのぞいて横の動きが

すこぶる上手な神崎選手。

この日は若干、後手になりつつも合わせて動いてみたら

肉離れなってまいましたwww

他の選手の時の3倍以上、ぴょんぴょん動いたので

2R目の1分でチンいいましたw

 

とはいえ、私が胸を借りて上手な選手とスパるとき

意識していることがあります。

1.すごいな!と思った動きは即座にマネしてやってみる。

実際はびっくりするくらいすごい動きは満載ですが。

ジャブの打ち方。アッパーの距離感。

コンビネーション、といくらでもありますが

こんかいドンピシャでできたのがダブルアッパーでした。

スパーの後「西野さん、マネしましたよね!あれが大事なんですよ!普通すぐに出来ませんけどw」と

バッチリ気が付かれていましたw

2.打たれてもビビらず前に出る。

これは勇気が必要なんですけど

前に出て手を動かしたときこそ自分の知らない

実践に即したリターンが帰ってきます。(これはすぐマネできない)

このリターンが見ているだけではなく、自分がくらってみて

初めて理解できるタイミングと重要性なんです。

今回は具体的にいうと”右のジャブ”。

これがイヤでした。ってかこんな右の打ち方があるのかい!て

目鱗でした。

3.勇気を出してスパーリングをお願いする。

はい。これが実は1番大事です。

なかなかお願いしにくいんですよね~。

自分なんかがスパーお願いすると練習の邪魔になるんじゃないのか?

ながら仕方なしにお相手してくれるんじゃないのか?

ネガティブ思考満載ですが、僕はそう思われないよう

選手たちに負けないくらい真面目にトレーニングに取り組んでいます。

多分、真剣にやっている人相手なら「お、なんか力になってあげよう」思うんじゃないかなと。

かく申す自分自身も、若い練習生や入ってしばらく真剣にやっている人には

教えてあげたくなりもの♪

 

ということで日ごろの行いが大事ということでした。

 

神崎選手、多分見ていないと確信してますが、またオナシャス!

 

 

スタッフ西野

 

 

コメントを残す

*

CAPTCHA